キャリアアップ・資格

「食育インストラクター」とは? 資格の特徴やメリットについて

近年、「食育」という言葉をよく聞くようになったと思いませんか?
生きていく中で食べることはとても大切であり、日々の健康にとっても重要な役割があります。

そんな食育について、専門資格があることをご存知ですか?
今回は数ある資格のうちから、「食育インストラクター」についてご紹介したいと思います。

栄養士や管理栄養士が食育インストラクターの資格を取得するメリットは何か、管理栄養士としてのスキルアップやキャリアアップにつながるのか、くわしく見ていきましょう。

管理栄養士の新着求人をチェック!

食育インストラクターとは?

食育インストラクターは、NPO法人である日本食育インストラクター協会が主催している民間資格で、以下のように定義されています。

「食育」を基礎から学び、日々の生活に活かし、広く推進・社会で活躍できる「食育」の指導者の証となる資格

監修は日本を代表する料理研究家・評論家である服部幸應氏によるものです。

階級は1級から4級まであり、4級の下に入門編としてプライマリーという級があります。
管理栄養士や栄養士のように国から認められている資格ではありませんが、食育について一定の知識を持っていることを証明できるでしょう。

食育インストラクターの役割

食育インストラクターの役割は、まず食育を基礎から学んだ上で、その知識を日々の生活に活かすこと。
そして階級が上がるごとに「食育を実践すること」「食育の専門知識を広く伝え、普及活動をすること」といった、指導者の役割も備えていきます。

健康管理や食習慣について学び、家庭・企業での活動に役立てられる資格です。

栄養士の新着求人をチェック!

食育アドバイザーとの違い

栄養士や管理栄養士の皆さんは、ふと「そんな資格、もう1つなかったっけ?」と思われたことでしょう。
実は食育関連の資格には今回ご紹介している食育インストラクターの他に、食育インストラクター協会とは別の団体が主催する「食育アドバイザー」(主催:一般財団法人日本能力開発推進協会)という資格もあります。

「食育インストラクター」と「食育アドバイザー」、この2つにはどういった違いがあるのか、簡単にご紹介いたします。

身に付く内容が違う

食育インストラクターは、主に食育の知識を活かして、調理をする場面でのリーダーを育成する資格です。
細かく級が分かれていて、自分にあった資格を選んだり、ステップアップしたりすることもできます。

これに対して食育アドバイザーは、食育の知識を基にアドバイスを行う人材を育てるための資格です。
試験内容も筆記試験のみで実技はありません。また級分けもありません。

受験方法が違う

食育インストラクターの資格を取得する場合、プライマリー級であれば在宅受験ができますが、4級以上は試験会場での受験となります。

※令和2年度における各階級の研修会は、コロナウイルス感染の影響により、オンライン開催となっています。

一方、食育アドバイザーはご自宅での受験のみとなります。
また食育アドバイザーの試験はテキストを見ながら受験する形が認められているため、丸暗記する必要はありません。

食育アドバイザーについて詳しく書いた記事もありますので、くわしく知りたい方はぜひこちらも参考にしてくださいね。

食育アドバイザー 資格 食の大切さ
「食育アドバイザー」とは? 学べる内容、資格の取り方を完全レクチャー!近年、子供の欠食や孤食の問題から「食育」への関心が高まっています。 「食育」は、成長過程において栄養バランスの整った食事を摂ることの大...

食育インストラクターの階級って?

食育インストラクターの資格は階級が分かれており、全部で5つの種類があります。

プライマリー

プライマリーは4級よりも下の入門階級で、「食育の3本柱や基礎知識を学び、問題意識を持ち日々の生活に活かすこと」を目的としています。
通信教育を修了するだけで資格をもらえるのが特徴です。

4級

4級では「食育の基本をふまえ、家庭料理の基礎技術を学び、日々の生活に生かすことができる」状態を目指します。
協会が認定する学校へ通学したり、協会が主催する研修会へ参加したりすることで取得が可能です。

3級

3級のゴールは「食育の重要性を理解し、料理技術を向上させ、日々の生活で食育を実践しながら、身の回りの方々に伝えられる」ようになることです。

主に以下のテーマに沿って勉強していきます。

  • 食育の3本柱
  • 食生活指針
  • 食事バランスガイドの活動
  • 食材や栄養学の基礎知識
  • 食習慣とマナー、伝承
  • 食を取り巻く問題
  • 国や自治体の取り組み

基本的にはプライマリーか4級を持っていることが受験資格。
ただし管理栄養士や栄養士など、食育に関する国家資格を持っている場合、下級(プライマリーと4級)資格を持っていなくても3級の受験が可能です。

2級

2級は「食育に関する幅広い知識を有し、基本的な知識をわかりやすく伝えられる」ことを目指す階級。

1級と合同開催される研修のテーマは以下です。

  • 食の安心
  • 健康増進
  • 食の伝承
  • 食の形態
  • 食の環境
  • 食育活動
  • 食育総論

1級

1級は「食育全般に関する幅広い知識と各テーマ(料理・栄養・健康・衛生など)に対する専門知識を広く伝え、食育の普及活動ができる」状態を目指しています。
2級と合同で研修が開催されますが、1級は食育レシピの提案などがあり、より実践的な内容です。
2級を取得した後に、1年以上の食育実務経験を積む必要があります。

管理栄養士や栄養士のみなさんはすでに食育に関する一定の知識をお持ちなので、3級から挑戦してみるのがよいでしょう。

「食育インストラクターの資格」は栄養士の仕事にどう役立つ?

管理栄養士や栄養士が食育インストラクターを取得するメリットは、食育についての豊富な知識を習得できることにあります。
保育園や学校など食育を行う職場にお勤めであれば、食育の専門的な知識を実際に仕事で活かすことができるでしょう。

また就職活動や転職活動でアピールポイントにすることも可能。
履歴書の資格部分に記入できますし、面接時に食育に関する豊富な知識があることを伝えられれば、就職活動を有利に進めることができるでしょう。
とくに保育園や学校などに就職したい場合、食育の専門知識は重宝されます。

管理栄養士の新着求人をチェック!

食育インストラクター資格の取り方

食育インストラクターの資格は、階級によって取得の仕方が異なります。
プライマリーのみ通信教育講座で取得できますが、上位級は養成推進校での学習が必要。
また2級および1級に関しては、食育関連の国家資格保有や食育活動経験などが要件となっています。

各階級の受験要件
4級 1)協会推進校の通学講座で、調理技術基礎6単位・食育授業6単位を取得した者
2)NPO協会主催「食育インストラクター4級資格認定研修会」(実技含む)を1日受講した者
3級 ・NPO日本食育インストラクター 4級取得者
・プライマリー取得者(※食育筆記試験免除)
・食育に関する国家資格取得者
・食育に関する国・地方公共団体からの特別業務就業者
上記該当者でNPO日本食育インストラクター3級資格認定研修会6単位履修、または推進校にて食育授業6単位履修した者
2級 ・NPO日本食育インストラクター3級取得者
・プライマリー+食育に関する国家資格等取得者(※食育筆記試験免除)
・全料協「助教員」以上取得者(※食育筆記試験免除)
上記該当者で、NPO日本食育インストラクター1級・2級資格認定食育研修会で12単位履修した者
1級 NPO日本食育インストラクター2級取得者または栄養教諭で、NPO日本食育インストラクター2級取得後、1年の実務経験を有する者
上記該当者で
1)食育活動報告書提出(抱負に関する論文形式含む)
2)食育メニュー提案
3)NPO日本食育インストラクター1級・2級資格認定合同研修会12単位履修
した者

※令和2年度における各階級の研修会は、コロナウイルス感染の影響により、オンライン開催となっています。

試験内容

試験内容は各階級で異なります。

各階級の受験要件
4級 ・出題範囲:食育調理技術の基礎
・出題内容:調理実技試験(合格点80点)、食育筆記試験(合格点60点)
推進校通学者は食育筆記試験
3級 出題内容:調理実技筆記試験(合格点80点)、食育筆記試験(合格点60点)
2級 出題内容:調理実技筆記試験(合格点80点)、食育筆記試験(合格点60点)
1級 出題内容:食育筆記試験(合格点70点)

費用

4級 (推進校通学者)食育筆記試験 2,100円
(通学者以外)食育筆記 5,250円、実技筆記 5,250円
3級 筆記試験・食育筆記・実技筆記 各 5,250円
2級 食育筆記・実技筆記 各 5,250円
1級 食育筆記 10,500円

いずれも各種受講料や申請料は別途必要になるので、注意しましょう。

食育インストラクターになるメリット

食育インストラクターの資格を取得するメリットとして一般的に挙げられるのは、食育の知識を確実に実生活に活かせるという点。
食育は、健康に生きる上でとても大切なものです。専門知識をしっかり学ぶことで、よりよい体づくりができるでしょう。

そして、普段から調理・栄養に携わる栄養士や管理栄養士にもメリットがあります。
民間資格ではありますが、食育インストラクターの資格を持っていることで「食育分野のことを重点的に学んでいる」というアピールが可能に。
就職先によっては、資格を持っていることが有利にはたらくでしょう。

編集者より

食育インストラクターの資格を取得することで、食育の現場で働いている栄養士や管理栄養士はさらに食育の専門性を高められるでしょう。
また、「今後は保育園や学校で食育をやってみたいな……」と考えている方にとっては、専門資格を有していることが採用試験での大きなアピールポイントになります。
食育に興味のある方、食育の現場で働いている方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

参考文献・サイト

栄養士の就職・転職なら「栄養士のお仕事」におまかせ!

栄養士/管理栄養士の転職をサポートする『栄養士のお仕事』にはさまざまな求人情報を掲載しています。
あなたにピッタリの求人や好条件の非公開求人などもあるので、気になる方は下の画像をクリック!
栄養士のお仕事に登録する!

ABOUT ME
栄養士のお仕事Magazine編集部
栄養士のお仕事Magazineでは、栄養士・管理栄養士の方々に向けて情報を発信しております。 寄稿希望・取材依頼・お問い合わせなどございましたら、media@eiyoushi-shigoto.comまでどうぞ。