お役立ち情報

給食・保育・教育関係の栄養士は要チェック!子どもの栄養・健康情報が満載「学校保健統計調査」とは?

「学校保健統計調査」は、文部科学省によって毎年全国の都道府県で実施される調査。
子どもの栄養と健康の状態を把握するため、例年4月1日から6月30日までの期間に行われています。

そんな学校保健統計調査について「存在は知っているものの内容はあまりチェックしたことがない」という栄養士・管理栄養士はいませんか?

とくに保育・学校の現場で働く栄養士・管理栄養士には、学校保健統計調査の結果を毎年チェックすることをオススメします。

そこで今回は、学校保健統計調査の概要と調査結果のポイントを紹介します。

国民健康・栄養調査 栄養士 管理栄養士
国民の健康課題をチェック!栄養士が見るべき「国民健康・栄養調査」とは?「国民健康・栄養調査」は1945年から続く、国内の歴史ある全国調査です。 戦後の貧困にあえいだ日本が海外の食糧援助を得るためにはじ...
管理栄養士の新着求人をチェック!

「学校保健統計調査」は健康診断とは別モノ!

学校保健統計調査

「学校保健統計調査」は、幼稚園から高等学校の児童を対象に行われる、発育と健康の状態をはかるための全国的な調査です。

調査は総務省が定めた「統計法」による「基幹統計調査」の一部として、文部科学省の管轄のもと1948年より続いています。

また、学校保健統計調査はいわゆる「健康診断」とは別の区分です。

学校保健統計調査は健康診断の結果に基づいて行われるため関連性はありますが、学校保健統計調査の根拠法令が基幹統計調査であるのに対し、健康診断の根拠法令は「学校保健安全法」にあります。

健康診断と異なるのは、学校保健統計調査の目的が子どもの「発育」と「健康」に関する状態の把握にある点です。

後述するように調査の結果は多くの場面で使われているため、栄養士・管理栄養士をはじめ、子どもの健康に携わる職業や機関では不可欠な調査となっています。

調査の流れ

学校保健統計調査は、文部科学省・各都道府県・調査実施校の責任者の三者が中心となって取り仕切っています。

まず、文部科学省が各都道府県知事に調査票を配布することからはじまり、その後は知事が調査実施校に対して調査表を配布します。

身長・体重・疾病・異常などを測定した調査票を調査実施校の責任者が各都道府県の知事に提出することで調査は終了です。

調査の対象者は満5歳から満17歳まで

学校保健統計調査は、幼稚園・幼保連携型認定こども園・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校に通う満5歳から満17歳までの児童を対象に行われます。

ただし、全日制課程や定時制課程の学校に通う満18歳以上の生徒と通信制課程に通う生徒は調査の対象外。

調査の対象となる学校は文部科学省による指定を受けていることが条件です。

調査内容は「発育状態調査」「健康状態調査」の二種類で構成されています。

両調査の対象者数は同一ではなく、「抽出法」によってあらかじめ対象となる人数が指定されている点も特徴です。

文部科学省によれば、各調査の抽出率の出し方は以下のとおりです。

発育状態調査
「全幼児、児童及び生徒の5.1%を抽出」

健康状態調査
「全幼児、児童及び生徒の24.9%を抽出」

◆参考:
文部科学省「表Ⅰ 調査実施校数及び調査対象者数」

なお、調査が行われる学校の規模が大きければ大きいほど、抽出される確率も高くなるとされています。

全国や都道府県の子どもの推定的な発育と健康に関する値をなるべく精度高く保つ目的があるからです。

「発育状態調査」・「健康状態調査」の調査事項

学校保健統計調査では、子どもたちの健康数値について多角的な観点から判断するため、発育状態調査と健康状態調査にそれぞれ以下の調査項目を設置しています。

発育状態調査

(1) 身長
(2) 体重

健康状態調査

(1) 栄養状態
(2) 脊柱・胸郭・四肢の状態
(3) 裸眼視力
(4) 眼の疾病・異常
(5) 難聴
(6) 耳鼻咽頭疾患
(7) 皮膚疾患
(8) 結核に関する検診
(9) 結核
(10) 心電図異常
(11) 心臓
(12) 蛋白検出
(13) 尿糖検出
(14) その他の疾病・異常
(15) 歯・口腔
(7) 永久歯のう歯数等

◆引用元:文部科学省「学校保健統計調査-調査の概要」

ちなみに学校保健統計調査は健康診断の結果に基づいて実施されるため、両者の調査票は内容が健康診断票と一部重なっています。

栄養士・管理栄養士、栄養教諭は毎年チェックしよう!

栄養士 栄養教諭 管理栄養士

子どもたちの体づくりを支え、日々の栄養状態を支えている栄養士・管理栄養士、栄養教諭は、子どもの健康の推移や注意が必要な疾病、栄養の偏りなどに関する情報を把握していることが肝要。

国が公的に発表している資料には、ひととおり目を通しておくことが堅実です。

また、保育園や障害者施設、小児科を含む病院など、調査の対象となる教育機関以外でも子どもを相手に働く栄養士・管理栄養士はたくさんいます。

そのような栄養士・管理栄養士にとっても、学校保健統計調査の結果内容やそれをもとにした資料は業務の参考となる機会があるでしょう。

保育・教育関係者はとくに注目!その理由とは?

学校で働く栄養関連職種のなかでも、栄養教諭は調査の段階で肥満度の判定員として協力が要請されることがあります。

子どもの栄養状態異常を計上する役割もあるため、調査の対象となった学校の栄養教諭は間違いのないように対応できるスキルを備えておきましょう。

くわえて、栄養教諭は授業を通じて子どもに栄養指導や食事指導を行ったり、食育を教えたりする機会も多いもの。

学校保健統計調査の結果が授業のアイディアにつながったり、調査結果の現状から指導を強化するべき箇所が見つかったりと、調査を活用できます。

学校保健統計調査は、栄養教諭だけではなく栄養士・管理栄養士にとっても役立ちます。

例えば、「公益社団法人 日本栄養士会」は学校給食における課題から給食管理を行う栄養士・管理栄養士に必要なスキルの獲得と資質向上を目的に、「子どもの健康管理と子どもの栄養食事指導・支援プログラム」を実施しています。

業務の質向上や学びのためにこうした支援プログラムに参加したり、研修会や勉強会を受講したりする栄養士・管理栄養士は少なくないでしょうが、こうしたところで配布される資料には、学校保健統計調査の内容が含まれていることも。

◆参考:公益社団法人 日本栄養士会「平成 29 年度 学校給食(給食管理)における「個別的な相談指導」の実態調査 報 告 書」

学校保健統計調査はスキルアップをめざす栄養士・管理栄養士にとって、業務の質向上のための教材のひとつとして活用されていることがわかります。

学校保健統計調査は公的資料にも活用されている

また、学校保健統計調査は国が発表する公的資料の改定や作成にも活用されています。

一例として、学校保健統計調査は学校保健安全法や学校給食法の改正の際の資料として使わてきた経緯があります。

ほかにも、文部科学省による「食に関する指導の手引き」では学校保健統計調査が導き出した「肥満傾向児の割合」が掲載されました。

内閣府の「子供・若者白書(旧青少年白書)」や厚生労働省の「健康日本21」でも学校保健統計調査によるデータは提供されています。

こうした事例から、学校保健統計調査は国にとっても重要な調査であることがわかります。

栄養士・管理栄養士の業務にとって、国による改定や資料の発表はそのまま直結するもの。

日本栄養士会が発表しているようなスキルアップのためのプログラムを受講したり、資料を読み解いたりするうえでも、学校保健統計調査の結果を理解していることは役立ちます。

つまり、栄養士・管理栄養士、栄養教諭にとっても学校保健統計調査の実施は不可欠なものといえるでしょう。
このために、全国の栄養士・管理栄養士には毎年の結果チェックが推奨されるのです。

栄養士の新着求人をチェック!

まとめ

まとめ

栄養士・管理栄養士や栄養教諭には、いまや食の指導だけではなく、子どもたちの生活習慣改善や食物アレルギーへの対応といった、幅広いスキルや専門性の高い知識が求められています。

きめ細やかな指導と管理を行える人材が期待されているなか、栄養士・管理栄養士や栄養教諭は、幅広い観点から子どもの健康と成長に関する知識を吸収し、全国的な子どもの栄養傾向を把握している必要があるでしょう。

学校保健統計調査の結果をチェックすることは、そうした栄養士・管理栄養士や栄養教諭のスキルアップや業務の質向上にもきっと役立つはずです。

ぜひ、毎年のチェックをこころがけてくださいね。

参考文献・サイト

  • 文部科学省「学校保健統計調査の必要性等について」(2019年5月22日)
  • 文部科学省「表Ⅰ 調査実施校数及び調査対象者数」(2019年5月22日)
  • 文部科学省「学校保健統計調査-調査の概要」(2019年5月22日)
  • 東京都の統計「Ⅱ 調 査 の 概 要」(2019年5月22日)
  • スポーツ栄養Web -一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト「文科省「学校保健統計」を発表(1) 満5歳から17歳までの発育と健康状態を調査」(2019年5月22日)
  • 公益社団法人 日本栄養士会「平成 26 年度 スキルアップ研修会Ⅱ-①、Ⅱ-②子どもの栄養食事指導・支援プログラム 報告書」(2019年5月22日)
  • 平成 29 年度 学校給食(給食管理)における「個別的な相談指導」の実態調査報 告 書(2019年5月22日)
  • 栄養士の就職・転職なら「栄養士のお仕事」におまかせ!

    栄養士/管理栄養士の転職をサポートする『栄養士のお仕事』にはさまざまな求人情報を掲載しています。
    あなたにピッタリの求人や好条件の非公開求人などもあるので、気になる方は下の画像をクリック!
    栄養士のお仕事に登録する!

    ABOUT ME
    栄養士のお仕事Magazine編集部
    栄養士のお仕事Magazineでは、栄養士・管理栄養士の方々に向けて情報を発信しております。 寄稿希望・取材依頼・お問い合わせなどございましたら、media@eiyoushi-shigoto.comまでどうぞ。