栄養士の基礎知識

「スポーツフードアドバイザー」とは? 仕事内容、資格取得のメリットをくわしく解説

アスリートは身体が資本であり、日々の練習と同等に、「何を食べてきたか」が勝敗に大きくかかわります。
毎日どんなに一生懸命に練習していても、栄養が不足している・疲労が溜まっている状態では、最大限のチカラを出すことはできません。

今回は、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するために食の面からサポートする役割を担う「スポーツフードアドバイザー」という資格について、詳しくご紹介します!

管理栄養士の新着求人をチェック!

「スポーツフードアドバイザー」とは?

スポーツフードアドバイザーは日本能力開発推進協会 (JADP)が認定している資格で、「アスリートの栄養管理に必要な専門知識をもつアドバイザー」の証となるもの。
アスリートの栄養管理に必要な基礎知識や目的別の食事指導、種目別のレシピ考案など、専門家として必要な能力を備えていることを証明する資格です。

アスリートひとりひとりのトレーニングやコンディションを見極め、「いつ・何を、どれくらい食べればいいのか」をアドバイスしながら、「勝てる身体づくり」を食事面から提案・サポートする提案するスペシャリスト。
一流のスポーツ選手・スポーツチームをはじめ、成長期の小中学生など、幅広い年代のアスリートに必要な「身体を育むための指導」を行う役割を担っています。

スポーツアドバイザーになるとできること

スポーツフードアドバイザーは、アスリートが練習で身につけた実力を最大限発揮するために必要な「運動」「栄養」「休養」についてまんべんなく学びます。
特に栄養面では、下記のような知識・スキルを資格取得によって培うことができます。

  • 競技やアスリートの希望にあわせたレシピの考案
  • 試合にピークを持っていくことを考えた食事の提供タイミングや内容の考案
  • ケガのリスクを最小限に抑えるための栄養バランスの考案

またメンタルトレーニングの行い方などの知識も得られるため、アスリートを支えるために必要なスキル・知識を総合的に身につけられます。

栄養士の新着求人をチェック!

どんなところで活躍できる?

スポーツフードアドバイザーの資格を有していると、さまざまな場で活躍することができます。
たとえばスポーツチームのコーチや専任スポーツ栄養士、スポーツジムのインストラクター、学校のクラブ活動における指導者、料理教室の講師などをする場合には、この資格は重宝するでしょう。

またアスリート本人が取得する場合は、自身が最高のパフォーマンスをするために活かすことができます。
そのほか、アスリート志望のお子さんを応援したい親御さんにもおすすめです。

スポーツアドバイザーになるには?

スポーツアドバイザーになるためには、協会指定の認定教育機関等が行う講座を受け、全カリキュラムを修了し、認定試験に合格する必要があります。
実務経験などの受講資格はなし。誰でも所定のカリキュラムを受けられますし、講座を修了していれば何回でも受験することができます。

協会指定の認定教育機関としては「資格のキャリカレ」があり、HPから受講申し込みができます。

受講申し込み後に教材セットが届くので、それを使って在宅で学びます。
質問指導・添削指導などのサービスを受けながら自分のペースで勉強することができるため、仕事が忙しい人でも隙間時間で学習することができます。

講座内容

認定試験を受けるためには、下記記載の履修内容を認定教育機関にて履修する必要があります。
履修内容は、大きく分けると「栄養・運動とエネルギー」などの基礎知識と「スポーツ選手向けの食事・献立作成」の実践スキルとなります。

講座内容
  • 体と栄養に関する全般
  • 運動とエネルギーに関する全般
  • スポーツと食事に関する全般
  • ライフステージ別の栄養と食事に関する全般
  • スポーツと水分補給
  • 期別の栄養と食事に関する全般
  • スポーツ選手のメンタルケア
  • 食事指導(レシピ含む)に関する全般

認定試験

認定試験を受けるためには、講座カリキュラムをすべて修了した後に、協会ホームページの「検定試験申込」にて必要記載事項を入力し、教材に同封されている振込用紙で受験料(税込5,600円※2020年7月時点)を支払う必要があります。

これらの手続きが完了した後、協会から試験問題が発送されるので、在宅で受験します。
試験期間は特に定められておらず、随時受験することができます。また、テキストを見ながら問題を解いてOKです。

得点率70%以上で合格。合否結果は答案受付後、約1ヶ月で通知されます。
初めてスポーツ栄養の専門知識を学ぶ方でも1~3か月の学習期間で資格取得が可能なレベルの難易度ですので、栄養学を学んだことがある方にとっては特段難しくないでしょう。

栄養士が「スポーツフードアドバイザー」の資格を取るメリット

栄養士の知識にスポーツ栄養の知識がプラスされることにより、活躍の場が広がることが期待できます。
一流のアスリートはもちろん、小中学生や大学生など、幅広い年代のスポーツ選手を食事で勝利に導けるのがスポーツフードアドバイザーの魅力です。
スポーツフードアドバイザーの担う役割に魅力を感じている、スポーツ栄養の分野で活躍したいと考えている栄養士は、ぜひ受験してみるとよいでしょう。

管理栄養士の新着求人をチェック!

編集者より

前述したとおり、アスリートの「勝てる身体作り」を担うのがスポーツフードアドバイザーです。
スポーツ栄養に興味があり、活躍の場を広げたい・スキルアップしたいと考えている方は、スポーツフードアドバイザーを目指してみてはいかがでしょうか?

参考文献・サイト

栄養士の就職・転職なら「栄養士のお仕事」におまかせ!

栄養士/管理栄養士の転職をサポートする『栄養士のお仕事』にはさまざまな求人情報を掲載しています。
あなたにピッタリの求人や好条件の非公開求人などもあるので、気になる方は下の画像をクリック!
栄養士のお仕事に登録する!