
2018年9月19日
今回は、一般には給食のおばちゃんってよく言われますがおばちゃんばかりじゃないよ!
おねぇさんもいるんだよって話です!(まー圧倒的におばちゃんのほうが多いんですが・・)
私が20歳で病院の調理場に入ったときには若手の先輩が3、4人いました。
元気のよいベテラン勢に比べると控えめで優しい人が多かったです。
でも、20代は数年働くとと結婚したり出産したりがあってなかなか増えはしないのです。
(早出遅出があるので辞める人が多い)
若手で入れ替わりが何度かあり、私にも後輩ができてきました。
後輩ができるとベテランさんたちに怒られてばかりもいられないし、後輩にもいいとこ見せたいので
仕事にも気合いがはいりましたね~後輩ができて失敗はだいぶ減ったような気がします!
仕事中はベテラン勢にしごかれつつまじめに働いて、
仕事終わりにストレス発散で焼肉やカラオケに行けば若手同士で仲良くなるのもはやいはずですね!
>>>松山ルミの「大量調理も大変だよね~」のまとめはこちらから!
第1話「私が病院の調理師になったわけ」
第2話「予防しようよ食中毒!」
第3話「調理場のオバサマとの接し方」
第5話「夏の暑さ対策」
第6話「早出シフトは意外と人気!」
第7話「遅出のごほうびはスーパーのアレ」
この記事を読んだ人にオススメ
The following two tabs change content below.

最新記事 by 松山ルミ(調理師) (全て見る)
- 【大量調理も大変だよね~】第10話 調理師になってよかったこと - 2018年11月13日
- 【大量調理も大変だよね~】第9話 病院調理の「特食」ってなんだ!? - 2018年10月22日
- 【大量調理も大変だよね~】第8話 栄養士さんのニンゲンカンケイ - 2018年10月5日