栄養管理や食のスペシャリストとして、さまざまな場で活躍する管理栄養士。
中でも学校や病院といった公的機関に勤務する管理栄養士は公務員管理栄養士と呼ばれており、管理栄養士の中でもかなり人気の高い就職先となっています。
今回の記事では、公務員に特化した管理栄養士の仕事内容やなり方について紹介します。
目次
公務員管理栄養士とは?
公務員管理栄養士とはその名の通り、公的機関で公務員として働く管理栄養士のことを指します。
主な職場は公立の学校や病院、保健センター、保健所など。そのほかにも自衛隊や少年院、刑務所といった場所が挙げられます。
また国家公務員の場合、厚生労働省や国立病院なども活躍の場に含まれるようです。
国家公務員と地方公務員の違い
国が運営する機関・組織で働く管理栄養士が「国家公務員」、自治体などが運営する機関・組織で働く管理栄養士が「地方公務員」です。
基本的な仕事内容は変わりませんが、所属する機関によって区別されています。
国家公務員と地方公務員の大きな違いは2つ。
「転勤の有無」と「給与額の差」です。
転勤の有無
全国を管轄している国家公務員の場合は転勤の可能性がありますが、地方公務員の場合は地方の行政機関が勤務範囲となりますので原則として転勤がありません。
ワークライフバランスを考える上で、この違いをどう捉えるかは欠かせませんね。
給与額の差
公務員の給与は各団体で運用される「俸給表」に基づいて定められます。
この表には役職を表す「級」と勤続年数や功績を反映させた「号」があり、基本的に毎年4号ずつ昇給していく仕組みになっているようです。
国家公務員と地方公務員では参照される俸給表の水準が異なるため、その分、収入に差が生まれます。
国家公務員の方が高給かつ昇給額が大きいのが一般的です。
公務員管理栄養士の仕事内容
基本的な仕事内容は他の場所で働く管理栄養士と同じ。
「食事・栄養指導」を行ったり、献立を作成したり、食材の発注・栄養素の計算など「食事の管理」を行ったりします。
勤務先によって異なるのは、栄養指導や管理の対象。
ここでは、公務員管理栄養士の主な就職先をピックアップしてみましょう。
学校
学校で働く公務員管理栄養士の職種には、「学校栄養職員」と「栄養教諭」の2つがあります。
どちらも学校給食の栄養管理を行い、食育を推進して、子ども達の健全な成長を支える重要な役割を担っています。
学校栄養職員は栄養士・管理栄養士の資格があれば、あとは職員採用試験に合格するだけでなることができます。
しかし栄養教諭の場合は資格と試験合格という上記二つに加え、栄養教諭普通免許状の取得も必要となります。注意しましょう。
病院
病院で働く管理栄養士は、患者の病状に合わせた食事の提供や栄養指導を行うことで治療の一部を担い、病状の回復をサポートする役割を担います。
国立病院で働く場合には国家公務員として「独立行政法人国立病院機構」で採用試験を受けることになります。
保健センター、保健所
保健センターや保健所などの行政機関で働く場合、公務員管理栄養士は「行政栄養士」とも呼ばれます。
保健センターでの主な仕事は地域住民の栄養相談や健康問題を解決するための施策立案で、具体的には集団検診での離乳食指導や高齢者向けの栄養指導などが挙げられます。
地域に密着した施設であるため個別の対応力が求められる、その指導が母子や高齢者の健康を左右するなど、責任が大きい分とてもやりがいのある仕事です。
保健所で働く管理栄養士の仕事は、保健センターのような地域住民に対しての栄養相談・講習会のほか、給食センターなどの衛生管理なども含まれます。栄養士免許の申請受付や飲食店の業務許可なども行います。
保健センターよりも保健所の方が管理・指導する対象が多いため、仕事内容も事務寄りになっているのが大きな特徴です。
公務員栄養士のやりがい
公務員として保健所や保健センターで働く場合、栄養士は地域住民の生活相談を受け、食生活のアドバイスをすることになります。
地域住民の生活向上に貢献したい。食生活を改善させたい。……こういった社会貢献に魅力を感じる人には、やりがいを感じられる職場だと言えます。
そもそも公務員栄養士になるには、管理栄養士の国家試験に合格した後、志望先の公務員試験にも合格する必要があります。
求人倍率も高いため、勉学の面でも就職活動の面でも、人一倍の努力をしなければなりません。
そんな難易度の高い「公務員栄養士」は、他の栄養士や管理栄養士の憧れの的と言えるでしょう。
また、国家公務員でも地方公務員でも、懲戒を受けない限りは確実に毎年昇給していくのも大きなポイント。
退職するときも公務員の規定にそった退職金が給付されますので、他の栄養士や管理栄養士と比べて給与面、賞与、退職金などがまったく違ってきます。
それが、努力の証であり誇りとも言えます。
目に見える努力の対価は、やりがいの1つと言えるのではないでしょうか?
公務員栄養士になるには?
公務員管理栄養になるには、以下の条件を満たす必要があります。
- 管理栄養士の国家試験に合格し、管理栄養士の資格を取得する
- 公務員試験を探して受験、合格する
くわしく見ていきましょう。
①管理栄養士の資格取得
管理栄養士の資格を取得するには、おおまかに分けて2つのルートがあります。
- 管理栄養士養成施設を卒業して栄養士資格を取得した後、国家試験を受ける
- 栄養士養成施設を卒業し栄養士資格を取得した後、実務経験を経て国家試験を受ける
いずれにしても、栄養士の資格を取得することと国家試験の受験は必須です。
試験は年に1度、毎年3月の中頃に行われています。
公務員試験の受験、合格
無事に管理栄養士になれたら、次は公務員試験。
公務員募集の探し方についてはインターネットで検索してみるのが一番早く手軽です。
自治体のホームページや公務員試験の日程をまとめたサイトなどをチェックしてみましょう。
管理栄養士を対象とする公務員試験を受ける際には、募集要項に注意が必要です。
地方公務員の場合は年齢と管理栄養士資格の有無で受験資格を定めるところが多いですが、国家公務員の場合は栄養士としての実務経験の有無も問われることがあります。
希望する自治体の試験の受験資格を自分が満たしているかどうか、きちんと確認するようにしましょう。
公務員栄養士の試験の概要
実際にどのような形で求人募集が出されるのか、厚生労働省「平成31年度厚生労働省栄養系技官募集案内【補佐級】」を参考に見てみましょう。
平成31年度厚生労働省栄養系技官募集案内【補佐級】 | |
---|---|
応募資格 | 次の条件のすべてに該当する者 1.管理栄養士養成施設である大学を卒業している者、または栄養系に関係する専門分野における大学院を修了(見込みを含む)している者 2.管理栄養士免許を取得している者 3.健康・栄養政策の行政に理解を示し、意欲のある者 4.日本国籍を有する者 5.公衆衛生・栄養指導に関する業務(修士・博士課程の期間も含む)経験を14年以上有する者 |
応募書類 | 1:小論文(「現在の栄養行政の課題を一つ挙げ、それに対する具体的方策を述べよ。」1,600字程度) 2:履歴書(写真貼付) 3:身上申立書 4:管理栄養士免許証の写し(A4に縮小) 5:緊急連絡先等登録票 |
選考方法 | 1次選考(書類選考)、2次選考(人物試験) |
希望する勤務先によっては、一次試験で筆記試験を行い、二次試験で小論文や面接を行うところもあります。
受験する地域や省庁のHPに出題範囲が明記されていることも多いので、過去問等を用いて専門的な栄養士の勉強をしておくのはもちろんのこと、必要であれば一般常識・知識などの項目もさらっておくのがよいでしょう。
どんな問題が出るの?
過去出題された試験問題には、以下のようなものがあります。
給食施設におけるウェルシュ菌による食中毒の原因食品と予防策について、400字程度で説明せよ。
「第3次食育推進基本計画」について概要を説明したうえで、目標達成に向けた取組として地方公共団体に勤務する管理栄養士が果たすべき役割について、自身の考えを800字程度で述べよ。
公務員栄養士の待遇・給与
国家公務員と地方公務員では給与額にどれほどの差が出るのか、具体的に見てみましょう。
国家公務員の場合
国家公務員の管理栄養士の場合、給与は人事院の定める「俸給表医療職給料表(二)」に基づいて決定されます。
この俸給表では役職を1~8までの級、勤続年数や功績等を考慮したものを1~113までの号で表しており、最低賃金となる1級・1号の場合の給与は149,000円、最高賃金となる8級・37号の場合の給与は496,500円となります。
ここに諸手当が足されるため、実際の手取りはもう少し高額になります。
号よりも級数、つまり役職が給料アップには重要なポイントです。
また初任給は各省庁や学歴、職務内容によってどの号から始まるかが変わります。最低賃金として1級・1号の金額を挙げていますが、実際にはもっと多くもらえることがほとんどのようです。
地方公務員の場合
地方公務員の管理栄養士の場合、所属する地方自治体によって給与設定が異なるため、就職前にきちんと募集内容を確認しておくことが重要になります。
総務省「平成29年4月1日地方公務員給与実態調査」によれば、公務員管理栄養士の平均月収は307,695円となるようです。
初任給を推計すると219,979円となりますが、国家公務員と同じくここに諸手当が加わるため、実際の手取りはもう少し多くなります。
編集者より
公務員管理栄養士は募集人数が非常に少ないため、倍率が高くなりがちです。
国立病院や省庁などは定期的に人員募集をしているので、ホームページの詳細をよく確認した上で、しっかりとした準備をしておくようにしましょう。
地方自治体の管理栄養士も募集自体が少ない現状ですが、求人募集が出た際に迅速に対応できるよう、採用情報を定期的にチェックしておくといいですね。
参考文献・サイト
- 総務省「平成29年4月1日地方公務員給与実態調査」(2017/04/01)
- 給料.com「国家公務員の俸給表[医療職俸給表(二)]」(2018/12)
- 就活の未来「管理栄養士が公務員として働くには|給与から試験突破の勉強法を紹介」(2020/04/10)
- 就活の未来「【公務員管理栄養士の仕事内容】試験の内容や志望動機例文3選をご紹介」(2018/11/26)
- キャリアガーデン「公務員の栄養士になるには? 公務員試験は必要?」(2020/06/01)
- 公務員総研「【栄養のスペシャリスト】地方公務員として働く「栄養士」の仕事内容」(2018/06/20)
- KoumuWIN!「管理栄養士の公務員試験日程一覧」(2019/03/15)
- 就活の未来「管理栄養士が公務員として働くには|給与から試験突破の勉強法を紹介」(2018/11/22)
- 給料BANK「国家公務員の俸給表とは?種類や号、等級など俸給表について解説します。」(2019/03/15)
栄養士の就職・転職なら「栄養士のお仕事」におまかせ!
栄養士/管理栄養士の転職をサポートする『栄養士のお仕事』にはさまざまな求人情報を掲載しています。
あなたにピッタリの求人や好条件の非公開求人などもあるので、気になる方は下の画像をクリック!